こんばんは!

chikoです。

毎日暑すぎますね〜〜




こちらの本でご紹介したキャベツボックスのリメイク!


2017-04-04-10-47-55




キャベツボックスの底の網を利用して、
洗面所に収納棚をつくりました!

元のキャベツボックスの色がアンテーク風なので、
かっこよく仕上がります。
収納も増え、使い易いキャビネットができました。

使ったのはこちら
みどりの雑貨屋さんのキャベツボックス




材料

キャベツボックス 2個
板数枚
セリアの木箱
蝶番 4個
取っ手 2個
アイアンバー 1本
フック  数個
ローラーキャッチ 2セット

写真 2017-02-20 14 32 36

写真 2017-02-20 14 35 00


キャベツボックスのメッシュ側をカットします。
メッシュ面から5センチぐらいの位置でカットしました。
マルチエボの丸ノコを使ってカットしましたが、コーナー部分は厚みがあるので、
手鋸でカット

                                                      

こんな感じになりました。

写真 2017-02-20 15 00 49



                                                      

切り口部分は水性塗料のブラックを薄めてさっと塗ります。

写真 2017-02-20 15 32 50


写真 2017-02-20 15 34 20


中棚にセリアのボックスを使います。

まずはセットしてみて、サイズ感を確認します。


写真 2017-02-21 9 53 21


ボンドで固定しましたが、念のためにビスでも数か所固定します。

写真 2017-02-21 13 27 48



蝶番はシルバーを塗装してブラックに。

写真 2017-02-22 16 23 00


蝶番を取り付け、キャビネットの下の両開き中央寄りに、
ローラーキャッチを取り付けます。
本体側にローラ―です。
取付はローラーキャッチの包装に
書いてあるのでそれに従って取り付けます。


『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』

P47に
詳しい取付方法を記載しています。




写真 2017-08-08 11 50 47



扉の内側リングフックを取り付け。
スタンドして収納できるようにしました。


写真 2017-02-22 16 56 33

もう一つの棚は桟をボンドで取付け、棚板を入れました。


写真 2017-02-22 17 02 23


取っ手も金色からブラックへ塗装し、
赤とグレ―の塗料をスポンジでポンポンして、
錆風に加工しています。


写真 2017-02-27 11 20 15

壁への取付は板壁で下地が入っている部分なので、
ビスで直に取付しています。

仕上げにアイアンバーを付けて完成です。


写真 2017-02-27 11 37 42


写真 2017-02-27 11 37 54



写真 2017-02-27 11 38 17

雑誌ではこんな使い方も紹介していますよ!

写真 2017-02-27 14 58 00

アジのある棚が欲しいぁと思ったら、
キャベツボックスをリメイクするのもありですよ!


2017-04-30-13-32-51



只今

Facebook強化期間ちゅう!

ぜひ、いいねお待ちしてます~

Wagonworks Facebookはこちら


      

Let's DIY! カフェみたいなお家をつくろう
        

Let's DIY! カフェみたいなお家をつくろう [単行本]               




応援クリックしていただけると嬉しいです♪  

☟   



 



良かったらLINEお知らせの登録を  
お願いします!  

すばやくお知らせします!(笑)