WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)です♪
ご訪問ありがとうございます♪
DIYクリエイターとしてDIYの情報を発信したり、
ワークショップを開催したり、
インテリアのデザインをしています。
読者登録はこちらからお願いします
⇩
*****
ここ数日インスタグラムから過去の
動画コンテンツを削除しました。
というメールが届いています。
2018年、2019年、2020年。
昔に投稿した動画に使われていた音楽の
著作権が関係してるようです。
調べたらフリーの音楽で、
今でも、インスタでの使用は
可能になっていました。
私は2015年からインスタの動画投稿
を初めていて、
かなり量の動画に音楽をつけて
投稿しているので、
ランダムにひっかかる率が高いのか
どんどん削除メールが届き、
あまりに警告が多いと
アカウント停止になることを恐れて、
過去の動画一気にアーカイブしてしまいした。
削除するとペナルティになるのでと、
アーカイブしたけど、
それも同様に近いペナルティだったようで。
昨日の朝にインスタグラムから
アカウント停止の連絡が!!
血の気が引くのがわかりました。
パニックになりながら、
そのまま、同意しないのボタンを押して、
認証コードを入れて、
なんとか今は復活しております。
その後、
2021年のリールの
インスタグラムの中のミュージックライブラリーから
選んだ曲を使ったリール動画も削除依頼がきていて。
どうやら、
大幅のアップデート前の不具合続きで、
バグっている可能性が
高いのかなということもわかりました。
「こんな時は様子見、
ステイ。ステイで!」
私の尊敬するインスタグラマー兼インスタ講師の
Mさんにも相談して、
アドバイスいただいたにもかかわらず。
私は大暴走!!
またまた、
よからぬ行動に出てしまいました。
とりあえず、今は普通にストーリーは投稿できて、
みなさんにも見てもらえているようで。
この普通に投稿できることが、
なんてありがたくて幸せなことなんだろう
と感じております。
どうして、こんなに焦って、
自分を見失うような判断をしてしまったのだろう。
私もSNS講師をしているので、
いつもはそれはやらないでね!
とお伝えしている側。
次から次へと自分の首をしめる
ような行動をして、
泥沼にはまっていく
自分を見失うとはこのことですね
人は冷静さを失うと何をするか
わからないというけど、私も同じ。
一つのSNSにどっぷりだと
良くないとはわかっていたけど、
今回はすごくそれを感じました。
そして、無くなってしまったら、
もう、みなさんとは会えない。
もっと伝えたいことがあったのに
という思い。
それがまず頭に浮かびました。
その次に浮かんだのが、
長野あたりの山奥の小屋で
DIYしながら自給自足で暮らそうかな。(笑)
(転換が早っ)
自分の大切なものを失った時に
ふと頭に浮かんだのがこの2つ。
私がインスタを失って後悔しない為に
やるべきことは、
もっと伝えたいこと
をちゃんと伝える。
長野の山奥はもう少し先の
楽しみにとっておこうとおもいます。
ちゃんと地に足をつけた活動も
していかないととも思っています。
そしてもう一つ、
自分を失うぐらいパニックになってしまった時は、
行動する前に、誰かに頼ることも必要だと気づきました。
自分一人で何でも解決して、
自分でできない仕事はお断りして、
と私は何でも一人でできることを選択してきました。
これって、自分の持っている限界を超えた
仕事や活動は何もできなくて、
そこで止まってしまう。
一人でできることなんて限られている。
今回も一人で行動してしまったけど、
その後、何人かに助けを求めたら、
みんなアドバイスをくださるし、
逆に頼ってもらえてうれしいとも。
もっと、人に頼って、
逆に頼られて、
そんな形で進んでいくのが、
今後の私の課題です。
インスタグラムから
こちらのブログに来て下さった方、
そして、ずっとブログを
見てくださっている読者さん、
今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。
chiko
読者登録はこちらからおねがいします。
⇩
コメント