こんばんは!
chikoです!
今日は一日雨・・・。
この梅雨時にお勧めのDIYレシピのご紹介!
セリア”すのこ”でできる傘立ての作り方です!
欲しい傘立てが見つからないんです。
というお悩み相談を受けて考えた、
DIY初心者さんでもできる簡単DIYレシピです。
すのこを使っているので、手軽に作れますよ。
今回はセリアの塗料もつかってみました!
材料
セリア すのこ 45cm×20cm:4枚
セリア 木材 45×9cm:2枚
セリア インテリアブリキボード(マニッシュロゴ):1枚
杉板 60㎝×9cm×13㎜(厚み):2枚(カーマホームセンター)
杉板 48㎝×9cm×13㎜(厚み:1枚(カーマホームセンター)
セリアの水性ニス メープルとウォールナット
セリアの水性ニスのメープルをスポンジで塗ります。
ニスの為、少し塗膜ができる塗料ですが、
スポンジで塗ることにより、少し薄めに塗料が入ります。
ニスの為、少し塗膜ができる塗料ですが、
スポンジで塗ることにより、少し薄めに塗料が入ります。
メープルを塗ったら少し乾燥させ、
ウォールナットのニスを上から塗り重ねます。
2色塗ると塗装に深みがでて、アンティーク感が増します。
2度塗り目はささっと塗るか、しっかりと塗るかで、
色の濃さが変わってきます。
濃くしたくない場合は部分的にささっと塗ってくださいね。
底板になる部分はしっかりと2度塗り塗装しましょう。
(水に濡れやすいため)
ウォールナットのニスを上から塗り重ねます。
2色塗ると塗装に深みがでて、アンティーク感が増します。
2度塗り目はささっと塗るか、しっかりと塗るかで、
色の濃さが変わってきます。
濃くしたくない場合は部分的にささっと塗ってくださいね。
底板になる部分はしっかりと2度塗り塗装しましょう。
(水に濡れやすいため)
60㎝の杉板は両サイドの側板となります。
セリアの板が底板になるようにビスで固定します。
セリアの板が底板になるようにビスで固定します。
すのこを2枚も仮置きします。
すのこの真ん中の桟と真ん中の杉板と合わせ、
更にすのこの両側を両側の板と合わせます。
すのこの真ん中の桟と真ん中の杉板と合わせ、
更にすのこの両側を両側の板と合わせます。
反対にひっくり返して、同様にすのこをバランスよく配置し、
ビスで固定していきます。
真ん中の杉板を底から固定し、
すのこの真ん中の部分もビスで固定します。
ビスで固定していきます。
真ん中の杉板を底から固定し、
すのこの真ん中の部分もビスで固定します。
インテリアブリキボードをビスで取り付けします。
ここからは、
ステンシルバージョンのご紹介!
ステンシルに使う塗料もセリアのものをつかってみましたよ。
『ステンシルを馴染ませるワンポイント 』
先ほど使った水性ニスがついたスポンジを
ステンシルの白い塗料が乾いてるのを
確認してからポンポンと汚します。
ちょっと、アンティーク風になりますので、
お好みでやってみてくださいね!
狭い玄関スペースにも置けるスリムタイプです。
傘が6本収納できますよ。
ぜひ、作ってみてね!
ブログ村応援お願いします♪
↓
『もの、ごと』サイトに参加しています。
クリックするとこちらのサイトにジャンプします!
☟
instagram
WAGON WORKS
フォロワー 40700人
良かったらフォローお願いします。
良かったらLINEお知らせの登録を
お願いします!
すばやくお知らせします!(笑)
WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)
ライブドア公式ブロガー
DIYクリエイター・スタイリスト
著書『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!
【WORKS】
DIY記事ライター(コラム、レシピ、新聞連載)
住宅、店舗、工房のリノベーションデザイン
インテリア空間スタイリング(CM)
SNS広告コンサル・セミナー講師
全国でワークショップ、イベント、講演
作家さん向けコンサル
市と空き家問題対策の取り組み
テレビ・ラジオ出演
DIY記事や番組等の監修
コメント