おはようございます!
chikoです!
本日、名古屋テレビ『ドデスカ!』をご覧くださったみなさま、
東海テレビ『スイッチ!』をご覧くださったみなさま、
ありがとうございます!
撮影日はかなりズレていたので、
まさか同じ日の放送になるとは・・・。
まず、ドデスカ放送内容のレシピのご紹介!
ドデスカでは100均DIY特集としてレシピを
ご紹介させていただきました!
レシピはこちら
100均のボックス2個で作るキッチンの調味料棚
学校のお手紙等を見やすく隠して収納する!
スライドお手紙隠し
ソファーの下のデッドスペースを有効活用!
すのこでキャスター収納ボックス
飾れるキーフックは、
今回はセリアのアイテムだけで作りました~!
塗料も合皮もセリアです!
写真は杉材と本革ですよ。
そして、9時50分からの東海テレビ『スイッチ!』
月1企画 DIYスイッチでは
親子DIYをテーマに、
今回は電動工具を一切使わないDIYをしました!
ついに、ついに、
禁断の結束バンドを使用!
結束バンドと言えば、
森泉さんのDIYでよく登場しますよね。
彼女のDIYは個人的に好きです!
テイストや内容とかは好みがあると思うけど、
ベースに『愛』があるなぁ。
と観ていて素敵だなぁ~と
しかし!
私のブログをずっとみてくださっている方は、
すぐにわかるはず
結束バンド!
私は使ったことありません。(笑)
木工ならビスや金具を使えば済むので。
ご縁がありませんでした・・・。
今回のお題は、5歳と3歳のお子さんがみえる親子DIY!
工具やビスは危ないなぁと。
結束バンドに挑戦することにしました!
でね。結論から言うと、
私、結束バンドをなめてました。
ほんと、今の結束バンドすごい!
色と長さと細さのバリエーションが豊富!
で、頑丈なんです!
ということで、
今回番組で作ったレシピを紹介します。
まずは、『おもちゃ箱&ランドリーボックス』
全て材料はダイソーです。
ワイヤーネット(44×29.5) 4枚
ワイヤーネット(29.5×29.5) 1枚
双輪キャスター(2個入り) 2袋
結束バンド(10cm) 適量
メッセージボード(BEACHI) 1枚
ネット2枚を合わせて、
結束バンドで上下2か所と真ん中あたりでとめます。
ハサミでカットできますが、
ニッパー等で切断することをお勧めします!
切り口でケガをする恐れがあるので、
際でカットして、切り口は内側に向けましょう。
番組ではお子さんと一緒にということで
はさみを使いましたが、
切り口は内側に向けることを説明させていただきました。
4辺をとめていくと、筒状になります。
正方形のネットをかぶせます。
底の部分になります。
各辺の真ん中を結束バンドで固定したら、
角にキャスターを置いて、
束バンドで4つの穴に通して固定します。
この時、同時に筒状の本体と
底のネットを固定することになります。
4つ同様にとめていきます。
メッセージボードは木製ですので、
キリで穴をあけます。
(簡単に開くよ)
ボードを結束バンドで固定します。
完成!
撮影では、こんな感じに
ゴミ箱や
ランドリーボックスに使えるよ~とご紹介しています。
『お子さまのお絵描き&カフェテーブル』
こちらも全てダイソーです!
積み重ね整理棚 1個
コルクボード 46×32㎝ 1枚
黒板シート 1枚
コルクボードの裏側に棚を置いて、中央にあわせて。
4隅にキリで穴をあけます。
結束バンドを通して、結び、ハサミで切ります。
黒板シートを貼ってかんせい!
カフェトレイ。おやつトレイテーブルとして使ったり、
お絵描きテーブルに!
速水アナと今回一緒に
つくってくれた依頼者の5歳の娘ちゃん。
撮影の合間にずっと一緒にあそんでました~♪
微笑ましい
夏休みもあと少し。
地域によってはもう学校が始まっているのかな?
夏の終わりのDIYに!
ぜひ作ってみてね。
『もの、ごと』サイトに参加しています。
クリックするとこちらのサイトにジャンプします!
☟
LIMIAで連載させていただいています!
↓
フォロワー 41600人
WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)
ライブドア公式ブロガー
DIYクリエイター・スタイリスト
著書『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!
【WORKS】
DIY記事ライター(コラム、レシピ、新聞連載)
住宅、店舗、工房のリノベーションデザイン
インテリア空間スタイリング(CM)
SNS広告コンサル・セミナー講師
全国でワークショップ、イベント、講演
作家さん向けコンサル
市と空き家問題対策の取り組み
テレビ・ラジオ出演
DIY記事や番組等の監修
コメント
コメント一覧 (4)
結束バンドの不要分をハサミで切ると切り口がかなり残り、さらに鋭利ため、高確率で怪我の原因になります。
普段触る物でしたらなおのこと危険度が増します。
本来はニッパーの刃先で軽く掴んで、テコの原理を使ってギュッと増し締めをして、その上で不要分の根元をしっかりニッパーで切ります。
ニッパーで根元からしっかり切れば触ってもバリは感じないレベルになります。
テレビとかでも結束バンドの切り方が危なくて、いつも気になっています。
おっしゃる通りだと思います。ブログには追記させていただきました。
テレビでは危ないので、ワイヤーラティスの面に収まるように、切り口をくるっと移動させると説明をいれておりますが、次回からはニッパーで!
詳しく教えてくださってありがとうございました。
テレビ制作側ともご意見は共有させていただきます!
昨今DIYの番組やブログなどが多いですが、多くの物で結束バンドをハサミで切っていて、本当に複雑な気持ちです。
有名な番組で、貧乏女子のことを紹介する番組などでも某有名モデルでタレントの方がハサミでカットしまくってましたし、電動ドライバーでネジ山をゴリゴリ潰して締めてたり、そこそこの重量物を両面テープで貼り付けるだけだったりと、DIYだから適当でいいって気持ちが現れまくってて、ちゃんとDIYで物作りをしている人への冒涜ではないかとすら感じてました(笑)
あのモデルさんに作ってもらった家具や棚は、いっぱい手を切り刻んでいるでしょうし、この暑さでベリベリに剥がれてるでしょうし、ネジ山が潰されてて解体すらできなくなっていると思います(笑)
そうですね。
メディアではDIYのことを知らない方もたくさん観ているので、
安全面等は特に注意して番組を作らないといけないと思います。
少しずつDIYが認知されてきている今こそ、もっと気をつけていかないとですね。
私自身も妥協しないで、できるだけ意見していきたいと思いますm(__)m