こんばんは!
chikoです。
たまたま目にしたネットの記事
芸能活動を休止中の坂口憲二さん、
コーヒー焙煎士になっていた。
新たなチャレンジにかけた思いを聞いた
この記事を読んで、ちょっと感動。
坂口憲二さんの熱狂的ファンというわけではないけど、
数年前に股関節の病気をされていて、
ちょうど、息子がその病気と同じような病気だったので、
ずっと気になっていたの。
今はこだわりの焙煎豆を提供する
コーヒービジネスにチャレンジされ、
お店も展開されているみたい。
記事の最後の坂口さんの言葉
『怪我の功名、というわけじゃないんですけど..
.ポジティブに考えていかないとしかたがない。
ありがたいことに、すごくいい先生に出会えて、
リハビリも頑張ったので、足はかなりよくなりました。
自分の環境はどんどん変わっていきましたけど、
自分の中のプライオリティーは、家族が一番なんです。
焙煎の仕事は自分のペースでできるので、
家族と過ごす時間と仕事のバランスも取れています。
病気で失うものもあったけど、
得るものも本当に多かった。
子どもができたし新しい世界もみられたし、今も楽しい。
人生一度しかないですから、
これからも楽しんでいきたいと思います』
一見、マイナスな出来事も、
受け取り方と踏ん張り方次第で、
それがプラスに変わることもある。
本当にどん底にいるときは
それどころじゃない時もあるけど。
きっと、
乗り越えた人にだけ見える世界が
広がっているんだろうと
そんな風に思いました。
そして、行きつく先は家族と自分の好きなこと。
それに気が付くのかな
さて、さて、
こんなベンチチェアを作りました
『アトリエのある家』の家具として作ったので、
座るというよりは飾ることが目的。
今回もアンティーク風に仕上げてます。
材料
杉
座面 280×35×940 1枚(古材)
脚30×40×4304本 (角度8度で斜め切り)
脚30×40×210 2本 (角度8度で斜め切り)
脚30×40×130 2本 (角度8度で斜め切り)
貫下19×45×670 1本
貫上19×45×590 1本
ダボ穴を開けます。
ドリル直径8㎜であけていきます。
脚の部分の組立てます。
下から10センチの位置に
脚の貫の下面がくるようにビスで取付。
一人で作る時はこのクランプが大活躍します
押さえる手の代わり
角度は8度で斜めカットしてあるので、
このような形になります。
ビスを打ちこんだ後、ボンドを穴に入れて、
ダボを差し込みます。
金づちで打ちこみます。
のこぎりで余分なダボをカットします。
サンダーで滑らかにします。
これで脚が完成しました。
貫部分を上下に取り付けします。
こんな形になりました。
脚の角をカッターで削り取っていきます。
角をとることで
アンティーク感アップ!
こんな感じに。
あとは、
サンダーで滑らかにします。
塗装します。
オールドウッドワックスの
ジャコビーンを先にまだらに塗り、
上からラスティックパインを塗りました。
2色を塗り重ねるのもポイントだよ。
座面の板の上に、ひっくり返した脚を乗せ、
ビスで固定します。
今回は座面は古材をつかいましたが、
ホームセンターの板でもOKです!
完成
今回は塗装テクというよりは、
カッターで角を取るのがポイント!
秋のインテリアにぜひ、
挑戦してみて下さいね!
ブログ村ランキングも登録しています。
クリックしてもらえるとランキングが
あがる仕組みになっています。
instagramで一番早く投稿お知らせしています。
アカウント
『WAGON WORKS』
只今フォロワーさん 49800人です♪
WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)
ライブドア公式ブロガー
DIYクリエイター・スタイリスト
著書『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!
【WORKS】
DIY記事ライター(コラム、レシピ、新聞連載)
住宅、店舗、工房のリノベーションデザイン
インテリア空間スタイリング(CM)
住宅収納スペシャリスト有資格
全国でワークショップ、イベント、講演
作家さん向けコンサル
市と空き家問題対策の取り組み
テレビ・ラジオ出演
DIY記事や番組等の監修
コメント