WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)です♪
ご訪問ありがとうございます♪
DIYクリエイターとしてDIYの情報を発信したり、
ワークショップを開催したり、
インテリアのデザインをしています。
*****
インスタグラム(6.2万フォロワー)はこちら
wagon works インスタグラム
*****
材料
☟カット
l 450㎜ 6枚 (ボックス大小の前板後板)
l 202㎜ 2枚 (ボックス小の側板)
l 282㎜ 4枚 (ボックス大の側板)
☟カット
l 530㎜ 2本 (奥の脚)
◎ビス
l スリムビス 4㎝ (本体)
l スリムビス 4.5cm 無ければ5㎝ 8本(脚取り付用)
l スリムビス 35㎜ 16本(前板の桟取り付け用)
l ステップル(U字型の釘 電気配線コーナーで購入)
◎塗料
オールドウッドワックス 2色
(ラスティックパイン アンティークグレー)
小さいボックスの枠は、
4枚の板を組んでいくだけ!とても簡単ですね!
大きな木箱の方は、2枚合わせて桟でとめます。
あとは側面の板を1枚ずつ固定していきます。
ボックスの枠組みが2つできました。
エイジング加工をしていきます!
◎ワイヤーブラシでこすったり、叩いたり。
(前板は黒板になるので傷をつけない)
◎金槌で角をたたいて、丸く。使い古した風合いに。
◎バリ(叩くととげが出る)が出るのでサンダーで軽くやすり掛け。
乾かしている間に脚をワックスで塗ります。
ワックスはオールドウッドワックスのアンティークグレーを塗りました。
黒板塗料も乾いたら、前板以外の全て木部をワックスで塗布。
前板の黒板部分を240番の紙やすりで軽くやすり掛けをする。
小さい方のボックスの底になる焼き網を
底のサイズに合わせてカットします。
ボックス大の方の焼き網とボックスの枠のサイズは
ぴったりで設計しているので、
焼き網のカットなしでそのまま取り付け可能です。
焼き網を取り付けます。
ステップルを数か所金槌で打ち付けます
(ステップルはU字型の釘で、電気配線コーナーで購入)」
脚とボックスを固定していきます。
上の段が小さいボックスがくるように床に仮置きします。
まずは、奥の脚から、
上記のサイズに固定します。
脚の底が斜めカットしてある方も
手前に斜めに取り付けします。
完成!
早速、チョークで書いてみたよ!
こんな感じになりました!
チョークは濡れた布巾で拭けばとれます!
見せる野菜収納ラック!是非作ってみてくださいね!
ブログ村ランキングも登録しています。
クリックしてもらえるとランキングが
あがる仕組みになっています。
instagramで一番早く投稿お知らせしています。
アカウント
『WAGON WORKS』
只今フォロワーさん 6.2万人です♪
WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)
ライブドア公式ブロガー
DIYクリエイター・スタイリスト
著書『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!
【WORKS】
DIY記事ライター(コラム、レシピ、新聞連載)
住宅、店舗、工房のリノベーションデザイン
インテリア空間スタイリング(CM)
住宅収納スペシャリスト有資格
全国でワークショップ、イベント、講演
作家さん向けコンサル
市と空き家問題対策の取り組み
テレビ・ラジオ出演
DIY記事や番組等の監修
コメント