WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)です♪

ご訪問ありがとうございます♪

DIYクリエイターとしてDIYの情報を発信したり、
ワークショップを開催したり、
インテリアのデザインをしています。

*****


インスタグラム(12万フォロワー)はこちら

wagon works インスタグラム    
        
       
*****

髙島屋柏店様の社員研修プロラグラムにて
インスタグラム講座を開催させていただきました。

オンラインにて約80名の従業員様にご参加をいただきました。





今回の講座内容は事前にクライアント様のご要望をお伺いし、

”インスタグラムの基本”と”フォロワーを伸ばすための応用”、

”商業施設に特化した撮影と投稿のポイント”の3つで構成をいたしました。


S__61202505



企業さまへのインスタグラム講座の内容やレポート等は
ホームページに載せていますので、こちらをごらんくださいね!





インスタグラムのアクティブユーザーが急上昇


日本のInstagram利用者数は 2022年8月現在月間の
アクティブユーザー約5000万人。
2019年の調査では3300万人でしたので、
この3年間で約1700万人の増加で、
日本の人口では2人に1人は Instagramユーザーという計算になります。

 しかも、10代20代を中心に 幅広い世代にも浸透しています。


2020年11月に行われた House Of Instagramの中で、
日本の利用者は他国の5倍 ハッシュタグ検索を行う傾向にあり、
気になるものを発見した42%が ブランドを知るために
プロフィールアクセスすると伝えられています!

現に私の大学生や高校生の子ども達も、

『ググる』から『タグる』に変わっていて、
カフェの検索はインスタのタグ検索です。

現在ではインスタグラムは交流だけではなく、
情報を収集するツールとして、
検索機能も高まってきており、
現にグーグル検索でもいんすたのアカウントが
上位に上がってくるようになってきています。

今後はタグだけでなく、キャプションのフレーズにも
注意しながら、発信していく必要性があります。




また、現状ではインスタグラムは他SNSの
ショート動画に対抗してリール動画を2020年8月から実走し、
今後もこのリール動画により注力していくと予想されています。


インスタグラムで出来ること

◎自社(商材も含む)の認知度向上

◎ブランディング

◎商品の販売集客

◎マーケティングリサーチ

◎ユーザーとのコミニュケ―ション

 

企業様向けインスタグラム講座の内容

1、インスタグラムの特徴

2、ターゲットの絞り込み

3、役立つ発信内容の組立

4、差別化(ブランディング)

5、基本の機能や操作方法について

6、他SNS媒体との連携

7、アルゴリズムを把握する

8、競合他社の事例から具体的にアドバイス


講座の内容はこちら


企業様向け”インスタグラム講座の内容について




 instagramで一番早く投稿お知らせしています。
アカウント
『WAGON WORKS』

只今フォロワーさん 12万人です♪

良かったらフォローお願いします♪
wagon works インスタグラム    
        
  



ブログリーダーで読者登録していただけると
LINEで更新通知がいきます!
登録していただけると嬉しいです!!



  
 ↓   
    

      
  


        WAGON WORKS(ワゴンワークス)
chiko(ちこ)


DIYクリエイター・スタイリスト

著書『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!

【WORKS】

DIY記事ライター(コラム、レシピ、新聞連載)
住宅、店舗、工房のリノベーションデザイン
インテリア空間スタイリング(CM)
住宅収納スペシャリスト有資格
全国でワークショップ、イベント、講演
インスタグラム講師
オンラインセミナー講師
(DIY,インテリア、インスタグラム、ライフスタイル)
市と空き家問題対策の取り組み
テレビ『セブンルール、スッキリ!』出演他
DIY記事や番組等の監修